産後の骨盤は締めるだけではダメ!
- ごう整骨院伊万里院
- 2024年1月29日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年4月13日

ごう整骨院伊万里院(整体院)の片岡です。
当院のブログをお読みいただきありがとうございます。
産後に骨盤矯正は受けたことはありますか?
妊娠2~3か月からリラキシンというホルモンが分泌され、産後徐々に減少し一か月から半年程度で分泌が止まると言われています。
このリラキシンというホルモンは、筋肉や靭帯を緩める作用があり、その作用により恥骨結合(靭帯)が緩み、骨盤が開きやすい状態になっていきます。
この緩んだ筋肉や靭帯は時間をかけ元に戻ります(締ります)が、緩んだ状態の間に慣れない育児の負担や姿勢によって骨盤に歪みが生じたりするんです。
つまり、歪んだ状態で骨盤が固まってしまうのです。
ですから、産後の骨盤は締めるだけではダメなんです。
出産後に起こる様々な変化
出産直後は骨盤やその周辺の筋肉がゆるんだ状態であり、出産時には骨盤は大きく開き骨がバラバラの状態と言っても良いでしょう。
一度開いた骨盤は、出産後に急に元の状態へと戻る事はありません。
基本的に3ヶ月から10か月程度かけて正常な位置に戻ります。(筋肉がきちんと作用していれば自然と締まります)
でも妊娠中の筋力の低下の影響もあり、自然に本来の位置に戻る事は難しく、骨盤が緩んだ状態で育児や家事で動き回ってしまうことで、
骨盤に歪みが生じてしまいます。
この歪みが生じたまま固まってしまうと、ぽっこりお腹や身体の不調へ繋がっていきやすいのです。産後の体質の変化や不調もこれが原因である場合も多々あります。

一般的な骨盤と産後の骨盤の違いは?
一般的な骨盤の歪みと産後の骨盤の歪みの違いは、『開き』が入っているか、入っていないかの違いなんです!

整骨院や整体院によっては、産後の骨盤矯正として4~5回の施術で骨盤の開きを締めて治ったと伝えている所もあります。もちろん骨盤の開きを締めるだけなら4~5回の施術で十分です。
でも産後特有の骨盤の開きは、骨盤周りの筋肉が正常に機能していれば、自然に締まっていくのです。
また筋肉が正常に機能していなければ、ストレッチやトレーニングを行うことで、きちんと骨盤は締まります。
ただ骨盤のねじれ、傾き、前傾後傾は妊娠中や出産後の育児の中で歪みが発生することを忘れてはいけません!
骨盤の開き、傾き、ねじれ、前傾後傾を治すことが大事なのです!
まとめ
いかがだったでしょうか?
日本ではまだまだ産後ママにとって産後の骨盤矯正の重要性が認知されていませんし、
田舎に行けば行くほど、産後の骨盤矯正をしていないママさんはたくさんいらっしゃいます。
1人でも多くのママさんに産後の骨盤矯正の重要性を知っていただき、産後の骨盤矯正をすることで、
健康な体を取り戻して欲しいと思っています。
当院では、お子様連れの方も安心して来院して頂けるようにキッズスペースやバウンサーを完備しております。
また女性スタッフも常時いますので、赤ちゃんと一緒に来院されても大丈夫です!
産後症状でお悩みの方は、是非一度ご相談ください。

★伊万里駅より 徒歩3分 ★食道園の真向かい
ごう整骨院伊万里院 〒848-0041 佐賀県伊万里市新天町560-2
TEL:0955-25-9535
【施術受付時間(予約優先制)】 平日 9:00~21:00 日曜 9:00~12:00
※第3土曜は9:00~12:00まで 以下の日時は完全予約(予約は前日までに) ※水曜 9:00~12:00 休診日 祝日
【公式ホームページ】
当院が行っているSNS 【Facebook】 https://www.facebook.com/gogo0501 【LINE@】
@feh7477a https://line.me/R/ti/p/%40feh7477a
Commentaires